【ご相談内容】 ばね初心者 2025/3/7(金) 15:48 SWP-B の疲労強度は線材の状態と引きばねにしたあとでは何%程度低下が起こりますか? 巻きおよびフック立ち上げ後、テンパーのみした場合で、ピーニングはなしの状態です。
【返答】 ばねっと君 2025/3/12(水) 13:41 ご投稿ありがとうございます! 材料状態から引きばね形状に成形加工した前後の疲労強度の差異についてはわかりません・・・。 引きばねの疲労強度は任意のポイントにおける応力値を算出し、その値を評価することで引きばねの使用範囲を決定します。 繰り返し使用の場合は、2点の使用ポイントの応力振幅から、JISに記載されている疲労強度線図から推定寿命を確認することで評価することが出来ます。 特に引きばねの場合はフック曲げ部とコイル有効部で発生する応力の種類が異なりますので、それらを算出し、不利な方で評価します。 具体的にはJIS B 2704-1に評価方法や計算方法が記載されておりますので下記URLからご確認ください!(閲覧には登録が必要です) URL:https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISSearch.html よろしくお願いします!!