ばねの疑問・お悩み相談室 お客様から寄せられる“ばねの困った”を解決する
				Q&A掲示板です。誰でも気軽に閲覧&ご質問いただけます。

疑問・お悩み相談室

硬鋼線の正確な表記はSW-C?SWC?

キーワード
硬鋼線
表記

【ご相談内容】 hu

硬鋼線A種、B種、C種の正確な表記は
SW-A、SW-B、SW-Cと認識しているのですが、
SWC、SWB、SWCという表記をよく見かけます。

特に40C、60C、80Cなど炭素含有量まで表記される場合、
ほぼ「-」が書かれていません。

そこで
①40C、60C、80Cを書く場合、
SWの後の「-」は書かないのが正しいのでしょうか?

②40C、60C、80Cを書かない場合、
SWの後の「-」を書かないのは、単に表記を簡略化させている俗称なのでしょうか?それともどちらの表記でも正しいのでしょうか?

【返答】 ばねっと君

引張強さの違いで硬鋼線(JISG3521)の記号では
SW-A、SW-B、SW-C と記載されています。

硬鋼線は硬鋼線材(JISG3506)を熱処理後、冷間加工した材料です。
硬鋼線C種 SW-Cでは、硬鋼線材SWRH77~SWRH82を使用していることから、
カーボン量で80Cと一般的によばれています。
よろしくお願いします!

【返答】 ばね初心者

お世話になります。
SWC材の後熱処理について教えていただきたいです。

例えばだるまピンの様な形状に整えた後、
強く広げても元の形状へ戻る力を強くしたいのです。

形状成形後の標準的な熱処理の方法など
教えていただけましたら幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

【返答】 ばねっと君

お問い合わせありがとうございます!!

SW-Cの熱処理は低温焼きなましで、加工時に生じた内部歪を
除去し疲労強度を改善するものでばねの強度が上がるわけでは有りません。

広げても元に戻る力を強くするには、同じ線形であれば
引張強さの大きい材料を使うなどが必要です。
ちなみに引張強さ最低値は(φ1.0㎜、単位N/㎜2)
SW-C:1960、SWP-A:2060、SWP-B:2260、SWOSC-V:2010となり
使用最大応力も引張強さと比例関係にあるため、引張強さの大きなものほど
SW-Cより大きく広げても元に戻ります。

よろしくお願いします!

【返答】 ばね初心者

初歩的な事ですみません。
こちらのページを拝見して色々参考になりました。
すみませんが質問です。
一般的にSW-C材は、メッキ処理がされた鋼線なのでしょうか?
お教え下さい。
宜しくお願い致します。

【返答】 ばねっと君

ご質問ありがとうございます!
硬鋼線C種のSW-C材(JISG3521)は、硬鋼線材(JISG3506)を熱処理後、冷間加工した材料で、
メッキ処理はされておりませんが、SW-C材に電気亜鉛メッキを施し、
クロメ-ト処理を施したものとして、JFEテクノワイヤ様のクロメート鋼線がございます。

    個別のご相談はこちらから!

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口

個別のご相談はこちらから!

ばねの設計依頼・お見積もり お問い合わせはこちら

返答するコメントを入力


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

Upload Attachments

Maximum file size allowed is 1 MB.



Add another file

※ご質問と回答は一般公開されますので特定される内容には十分お気をつけください。

  • ばねの設計依頼 お問い合わせ窓口