151〜158件表示/全158件
コイルばね(SUS304)について
はじめまして。
いつも参考にさせてもらっています。
この度、ばねを用いての設計を検討しており分からない事
だらけなので教えてください。
今回、案内棒にねじりコイルばねを巻きつけトル
圧縮バネの初期荷重算出について
初めて投稿します。
圧縮バネの初期荷重の算出方法についてご教授いただきたく投稿しました。
現在、仕事で圧縮バネを使用している工程の点検にて、
初期荷重の有る無しが点検精度・許容への問題になってお
コイルばね(SUS304)について
はじめまして。
いつも参考にさせてもらっています。
この度、ばねを用いての設計を検討しており分からない事
だらけなので教えてください。
今回、案内棒にねじりコイルばねを巻きつけトル
圧縮ばねの製作において、どうしても一巻き目の径が膨らんでしま・・・
圧縮ばねの製作において、どうしても一巻き目の径が膨らんでしまいます。
どう対処すれば良いでしょうか?
ちなみに芯金巻きです。
大物コイルばねで出来るだけ大きい荷重、たわみの諸元
ばね初心者です。
コイルばねについてご教授ください。
作成可能な範囲で出来るだけ荷重、たわみともに大きいばねの諸元(線径、ピ外径、長さ、有効巻数等)を
教えていただけないでしょうか?
コイ
圧縮コイルバネの低温特性
スプリングについて調べていたところ御社の掲示板を見つけました。
圧縮コイルバネを吸着長で低温環境(周囲温度0℃)で
1時間以上放置したままにした状態にしておくとスプリングの性能は維持されるので
コイルばね凸部分の圧入について
現在、バネを支持するために、凸の部分にバネを圧入しています。
その際に、バネを密着長まで縮め押し込むということは、
バネにとって良くないのでしょうか?
バネ:SUS304-WPB
φ0.2
非線形性のバネ要素
卒業研究のため調べていたところココを発見しました。
バネの会社で掲示板があるところを初めて見つけたので
ちょっと興奮しています。
今、研究で非線形性のバネ要素を必要としているのですが、
そ